自然農矢田
検索
最近の投稿
手植え田植え(その3)
代掻きした6畝は、普通に手植えで植えつけます。有機農業では、植え付け前に代掻きをもう一度するそうです...
手植え田植え(その2)
田んぼに水を入れてから2週間以上たってきたので、苗の根張が大きくなってきました。 背の高さも20CM...
手植え田植の開始!
苗も種まきから、40日たち中苗位の大きさになったので田植えを行いました。麦栽培をしていた2畝は、不耕...
深水代掻き
5月31日に池水の放流があって、田んぼに水がはいりました。モグラの穴で漏れていた所が3か所あったので...
苗の育苗(その4) 追加の種まき!
もち米はセルトレイ(72穴×8枚)に種まきしましたが、なかなか発芽しません。昨年の畑苗代でもち米の発...
苗の育苗(その3) 追肥します!
種蒔して24日めです。なんとか、発芽しましたが、発芽率は、70%程度です。畑の苗代は、苗の葉色が黄色...
苗の育苗(その2) 種蒔きしても発芽しない!
1週間経っても発芽しないので、水か、地温が不足していると考えられます。なので、不織布を2枚掛けで寒冷...
苗の育苗(その1) 種蒔きしました!
今年の米作りの本格的な開始です。8畝で稲を作ります。内、1畝弱にもち米を植え付けます。もち米は、セル...
春野菜の種まき その3
・ほうれん草 畝幅1.2m延長3mの区間に種まきをしました。品種は、耐病性のあるミラージュという品種...
春野菜の種まき その2
・にんじん 春ニンジンの種まきをしました。畝を耕運機で耕し、ケイカルを薄く散布してph調整をしました...
投稿のページ送り
1
2
次のページ